オリジナルのキャラクターたちが空想の物語を旅する風景、宇宙の起源を主題に描く絵画、複数の人体のパーツを組み合わせてつくる小さな陶芸の妖怪たちや、特殊な加工で印刷した生き物と乗り物、建造物などが融合する写真など。本展では、日本とベルギーから8名の創り手たちが、それぞれの手法と世界観で生み出す多彩な表現をご紹介します。 異なる色で輝く創り手たちの個性が虹のように調和し、多様な背景のある人の表現の可能性や創造性が、ことばや国境を超えて、さまざまな人をつなぐ架け橋となることを願います。 主催:NAKANO街中まるごと美術館実行委員会 出展作家 ※作品画像は出展作品と異なる場合があります 内園 明日美 Asumi UCHIZONO1993年- 高知県こんなボクでもいいの?そんなアナタだからいいんだよ!そのコトバをお守りにして。/ 2024年画像提供:アートセンター画楽 木村 康一 Koichi KIMURA1976年- 京都府目玉3つ / 制作年不詳 坂元 郁代 Ikuyo SAKAMOTO1953-2012年 鹿児島県フュージョン/ 1995年 戸舎 清志 Kiyoshi TOYA1969年- 島根県街と車のある風景 / 1990-2018年撮影:高石 巧 横溝 さやか Sayaka YOKOMIZO1986年- 神奈川県ドキドキサファリ/ 2020年©横溝さやか/嬉々!!CREATIVE エヴァ・ナウウェラーツ Eva NAUWELAERTS1977年- ベルギー・ヘール無題 / 2023年©We Document Art オーガスト・デ・ピュイセレール August De PUYSSELEIR1958年- ベルギー・ヘールただ鳥だけ / 2021年©We Document Art カレル・レーネン Karel LAENEN1956年- ベルギー・ヘールアクトゥリウスの太陽系 / 2023年©We Document Art 学生たちが、次の2作品を鑑賞し、作品から感じたことをトータルコーディネートで表現した着物作品を展示します。 内園 明日美 何があるの? 一緒に探しに行こうよ。 / 2023年画像提供:アートセンター画楽 オーガスト・デ・ピュイセレール 無題 / 制作年不詳©We Document Art アール・ブリュット展関連企画 出展作家の横溝さやかさんが、本展会場内で紙芝居やトーク、公開制作を行います。紙芝居・トーク / 13:30- 公開制作 / トーク終了後15:30まで会場 / 「アール・ブリュット展」会場内紙芝居・トーク定員 / 10名程度 ※当日先着順、開始30分前より会場受付にて整理券を配布します 本展キュレーターが出展作家の創作の様子や作品の見どころをお話しします。会場 / 「アール・ブリュット展」会場内トーク定員 / 各回10名程度 ※当日先着順、開始30分前より会場受付にて整理券を配布します 国際交流サポーターが、アートを楽しみながらさまざまな人と交流する複数のミニワークショップを開催します。会場 / なかのZERO 西館 2階 学習室1※お席には限りがあるため、参加者の状況によりお待ちいただく場合があります※会場には日本語、英語、タイ語、フランス語、中国語及び広東語を話せるスタッフがいます 会場アクセス なかのZERO 西館 2階 美術ギャラリー2〒164-0001東京都中野区中野2丁目9-7JR中央・総武線、東京メトロ東西線「中野駅」南口から徒歩8分 ダーク・ヴァンデクルイス Dirk VANDECRUYS30.6.2023 / 2023年©We Document Art 西山 洋亮 Yosuke NISHIYAMA西山洋亮の世界 / 制作年不詳撮影:高石 巧 渡邊 義紘 Yoshihiro WATANABEマンモス / 2022-2023年撮影:高石 巧